- ホーム
- Reporter Cell Lines
Reporter Cell Lines
In vitro皮膚感作性試験(IL-8 Luc Assay)用発光細胞(THP-G8細胞*)

経済協力開発機構(OECD)が定める国際的な試験法と して承認された、in vitro皮膚感作性試験(IL-8 Luc Assay法、OECD TG442E)に使用される細胞です(THP-G8細胞)。
ヒト単球由来(THP-1細胞)の安定細胞株で、インターロイキン-8(IL-8) プロモーター下流に橙色発光ルシフェラーゼ(Stable Luciferase Orange、SLO)、内部標準プロモーターとしてGAPDHプロモーター下流に赤色発光ルシフェラーゼ (Stable Luciferase Red、SLR)が配置された組み換え遺伝子が導入されています。
感作性発現時の樹状細胞活性化に伴う IL-8 プロモーターの転写活性化をルシフェラーゼレポーターアッセイにより測定し、皮膚感作性を評価します。
*THP-G8細胞は東北大学医学部皮膚科教室で樹立された細胞株です。
文献
- Takahashi T. et al., (2011) An in vitro test to screen skin sensitizers using a stable THP-1-derived IL-8 reporter cell line, THP-G8. Toxicol. Sci., 124, 359-369.
- Kimura Y. et al., (2015) Optimization of the IL-8 Luc assay as an in vitro test for skin sensitization. Toxicol. In Vitro, 29, 1816-1830.
- Kimura Y. et al., (2018) Profiling the immunotoxicity of chemicals based on in vitro evaluation by a combination of the Multi-ImmunoTox assay and the IL-8 Luc assay. Arch. Toxicol., 92, 2043-2054.
- Kimura Y. et al., (2018) The performance of an in vitro skin sensitisation test, IL-8 Luc assay (OECD442E), and the integrated approach with direct peptide reactive assay (DPRA). J. Toxicol. Sci., 43, 741-749.
- Kimura Y. et al., (2021) The modified IL-8 Luc assay, an in vitro skin sensitisation test, can smprove the false-negative judgment of lipophilic sensitizers with logKow values > 3.5. Arch. Toxicol., 95, 749-758.
※細胞のみの製品です。
※本製品は研究用です。研究用以外には使用できません。
OECD TG442E: https://www.oecd-ilibrary.org/environment/test-no-442e-in-vitro-skin-sensitisation_9789264264359-en
購入はこちらから(外部サイト):https://reporter-assay.com
In vitro免疫毒性試験(IL-2 Luc Assay)用発光細胞(2H4細胞*)

経済協力開発機構(OECD)が定める国際的な試験法と して承認された、 in vitro免疫毒性試験(IL-2 Luc Assay法、OECD TG444A)に使用される細胞です。
ヒト白血病T細胞由来(Jurkat細胞)の安定細胞株で、インターロイキン-2(IL-2) プロモーター下流に緑色発光ルシフェラーゼ(Stable Luciferase Green、SLG)、インターフェロンγ(IFNγ ) プロモーター下流に橙色発光ルシフェラーゼ(Stable Luciferase Orange、SLO、内部標準プロモーターとしてGAPDHプロモーター下流に赤色発光ルシフェラーゼ (Stable Luciferase Red、SLR)が配置された組み換え遺伝子が導入されています。
化学物質の免疫毒性作用による IL-2 プロモーターの転写活性の変化をルシフェラーゼレポーターアッセイにより測定し、免疫毒性を評価します。
*2H4細胞は東洋紡敦賀バイオ研究所および東北大学医学部皮膚科教室で樹立された細胞株です。
文献
- Saito, R. et al. (2011) Nickel differentially regulates NFAT and NF-kappaB activation in T cell signaling. Toxicol. Appl. Pharmacol., 254, 245-255.
- Kimura Y. et al., (2020) An international validation study of the IL-2 Luc assay for evaluating the potential immunotoxic effects of chemicals on T cells and a proposal for reference data for immunotoxic chemicals. Toxicol. In Vitro, 66, 104832.
- Kimura Y. et al., (2021) Optimization of the IL-2 Luc assay for immunosuppressive drugs: a novel in vitro immunotoxicity test with high sensitivity and predictivity. Arch. Toxicol., 95, 2755-2768.
- Kimura Y. et al., (2023) An international validation study of the interleukin-2 luciferase leukocyte toxicity test (IL-2 Luc LTT) to evaluate potential immunosuppressive chemicals and its performance after use with the interleukin-2 luciferase assay (IL-2 Luc assay). Toxicol. In Vitro, 88, 105535.
※細胞のみの製品です。
※本製品は研究用です。研究用以外には使用できません。
OECD TG444A: https://www.oecd-ilibrary.org/environment/test-no-444a-in-vitro-immunotoxicity_27b10ba3-en
購入はこちらから(外部サイト):https://reporter-assay.com
リンク
- 発光試薬(Tripluc® Luciferase Assay Reagent、東洋紡株式会社):
https://lifescience.toyobo.co.jp/detail/detail.php?product_detail_id=105 - 発光測定装置(AB-2350 Phelios、アトー株式会社):
https://www.atto.co.jp/products/luminescencedetection/luminometer/AB-2350